会社概要

名称守山タクシー株式会社
創業昭和29年
設立昭和36年
資本金1,000万円
従業員48名(平成31年3月末現在)

主な事業内容

運輸安全マネジメントの取組における安全情報

輸送の安全に関する基本方針

守山タクシー株式会社では、「安全はすべての行動に優先する」ことを事業の根幹であることを深く認識し、社長をはじめ全社員が一丸となって業務を遂行することにより、常に輸送の安全と向上を図ります。また、輸送の安全に関する情報については、積極的に公表します。

輸送の安全に関する基本方針に基づく目標及び達成状況

2024度目標(2024年4月~2025年3月)
●事故(有責)件数を前年度比 5%削減 する

2024年度目標達成状況(2024年4月~2025年3月)
●目標 5%削減 に対し 16%削減  → 達成

 2025年度目標(2025年4月~2026年3月)
●事故(有責)件数を前年度比 5%削減 する

令和6年度自動車事故報告規則第2条に定める事故発生状況

 事故の区分有責無責
①自動車が転覆、転落、火災、または踏切で電車と衝突・接触したもの0件0件
②死傷者を生じたもの0件0件
③操縦装置、乗降口の開閉操作0件0件
④運転者の疾病により運転が継続できなくなったもの0件0件
⑤自動車の装置の故障により運行ができなくなったもの0件0件
⑥その他国土交通大臣が特に必要と認めて報告を指示したもの0件0件

認証制度等

運転者職場環境良好度認証制度

守山タクシーは、国土交通省の「働きやすい職場認証制度」において一つ星認証を取得しました。
この制度は、労働時間や休日、健康管理、安心して働ける仕組みなど、ドライバーの労働環境に関する複数の評価項目を審査するものです。当社はその認証を受け、働きやすい職場づくりに取り組んでいることが公的に認められました。
これからも従業員が安心して働ける環境を整え、お客様へより良いサービスを提供してまいります。

パートナーシップ構築宣言

守山タクシー株式会社は、取引先の皆さまとの連携を大切にし、共に成長できるパートナーシップの構築を目指しています。
私たちは、サプライチェーン全体での付加価値向上や環境への配慮(低公害車の導入・省エネ推進)に取り組むとともに、適正で公正な取引を通じて、持続可能な社会の実現に貢献してまいります。

パートナーシップ構築宣言